素問第一、上古天眞論篇
- 上古天真論扁をgtp-4で日本語翻訳してみた
原文
昔在黄帝.生而神靈.弱而能言.幼而徇齊.長而敦敏.成而登天.
廼問於天師曰.余聞上古之人.春秋皆度百歳.而動作不衰.今時之人.年半百.而動作皆衰者.時世異耶.人將失之耶.
岐伯對曰.
上古之人.其知道者.法於陰陽.和於術數.食飮有節.起居有常.不妄作勞.故能形與神倶.而盡終其天年.度百歳乃去.
今時之人不然也.以酒爲漿.以妄爲常.醉以入房.以欲竭其精.以耗散其眞.不知持滿.不時御神.務快其心.逆於生樂.起居無節.故半百而衰也.
夫上古聖人之教下也.皆謂之虚邪賊風.避之有時.
恬惔虚無.眞氣從之.精神内守.病安從來.
是以志閑而少欲.心安而不懼.形勞而不倦.氣從以順.各從其欲.皆得所願.
故美其食.任其服.樂其俗.高下不相慕.其民故曰朴.
是以嗜欲不能勞其目.淫邪不能惑其心.愚智賢不肖.不懼於物.故合於道.所以能年皆度百歳.而動作不衰者.以其徳全不危也.
帝曰.人年老而無子者.材力盡邪.將天數然也.
岐伯曰.
女子七歳.腎氣盛.齒更髮長.
二七而天癸至.任脉通.太衝脉盛.月事以時下.故有子.
三七腎氣平均.故眞牙生而長極.
四七筋骨堅.髮長極.身體盛壯.
五七陽明脉衰.面始焦.髮始墮.
六七三陽脉衰於上.面皆焦.髮始白.
七七任脉虚.太衝脉衰少.天癸竭.地道不通.故形壞而無子也.
丈夫八歳.腎氣實.髮長齒更.
二八腎氣盛.天癸至.精氣溢寫.陰陽和.故能有子.
三八腎氣平均.筋骨勁強.故眞牙生而長極.
四八筋骨隆盛.肌肉滿壯.
五八腎氣衰.髮墮齒槁.
六八陽氣衰竭於上.面焦.髮鬢頒白.
七八肝氣衰.筋不能動.天癸竭.精少.腎藏衰.形體皆極.
八八則齒髮去.腎者主水.受五藏六府之精而藏之.故五藏盛乃能寫.
今五藏皆衰.筋骨解墮.天癸盡矣.故髮鬢白.身體重.行歩不正.而無子耳.
帝曰.有其年已老而有子者.何也. 岐伯曰. 此其天壽過度.氣脉常通.而腎氣有餘也. 此雖有子.男不過盡八八.女不過盡七七.而天地之精氣皆竭矣. 帝曰.夫道者.年皆百數.能有子乎. 岐伯曰.夫道者.能却老而全形.身年雖壽.能生子也. 黄帝曰.余聞上古有眞人者.提挈天地.把握陰陽.呼吸精氣.獨立守神.肌肉若一.故能壽敝天地.無有終時.此其道生. 中古之時.有至人者.淳徳全道.和於陰陽.調於四時.去世離俗.積精全神.游行天地之間.視聽八達之外.此蓋益其壽命.而強者也.亦歸於眞人. 其次有聖人者.處天地之和.從八風之理.適嗜欲於世俗之間.無恚嗔之心.行不欲離於世.被服章.擧不欲觀於俗.外不勞形於事.内無思想之患.以恬愉爲務.以自得爲功.形體不敝.精神不散.亦可以百數. 其次有賢人者.法則天地.象似日月.辯列星辰.逆從陰陽.分別四時.將從上古.合同於道.亦可使益壽.而有極時.
GPT-4翻訳
昔、黄帝は生まれながらにして神霊であり、弱くても話せ、幼くても徳を尽くし、成長しては敏捷であった。そして天に登った。
天師に問うて言った。「私は上古の人々は春秋ともに百歳を超え、動作も衰えなかったと聞いた。今の人々は年が半ばになると動作も衰える。時代が違うのか。人々は何かを失ったのか。」
岐伯は答えた。
「上古の人々は、道を知る者であり、陰陽の法に従い、術数に和し、食飲に節を持ち、起居に常を守り、無駄な労働をしなかった。だから、形と神とが共にあり、天年を尽くして百歳になってから去った。
今の人々はそうではない。酒を水のように飲み、妄りを常とし、酔って寝室に入り、欲望で精気を尽くし、真気を散らし、満ち足りることを知らず、神を御することを怠り、心を快楽に走らせ、生きる喜びに逆らい、起居に節がない。だから、半ばになって衰えるのだ。」
昔、聖人たちは人々に教えた。すべての病気は虚邪という盗風によるものだと。それを避けるには時を選ばなければならない。
心を静かにして虚無になり、真気に従い、精神を内に守り、病気はどこから来るというのだろうか。
だから、志は閑やかで欲望が少なく、心は安らかで恐れなく、身体は働いても疲れず、気は順に従い、各自は自分の望むところに従い、すべてが望みどおりになった。
だから、食べ物を美味しくし、服装に任せ、風俗に楽しみ、高いも低いも羨ましがらなかった。その民は朴と呼ばれた。
だから、嗜欲は目を疲れさせず、淫邪は心を惑わせず、愚かも賢いも優れたも劣ったも、物に恐れなかった。だから、道に合った。そのために年はすべて百歳を超え、動作も衰えなかった。その徳が完全で危うくなかったからだ。
帝は言った。「人が年老いて子がないのは、材力が尽きたからか。それとも天の定めなのか。」
岐伯は言った。
「女子は七歳になると、腎気が盛んになり、歯が生え変わり髪が伸びる。
二十一歳になると、天癸という水が来て、任脈という血管が通り、太衝脈という血管が盛んになり、月経が定期に下り、だから子を産むことができる。
二十八歳になると、腎気が平均になり、だから真の歯が生えて最長になる。
三十五歳になると、筋肉と骨が堅くなり、髪が最長になり、身体が盛んになる。
四十二歳になると、陽明脈という血管が衰え、顔がしぼみ始め、髪が抜け始める。
四十九歳になると、三陽脈という血管が上部で衰え、顔がすべてしぼみ、髪が白くなり始める。
五十六歳になると、任脈という血管が虚になり、太衝脈という血管が衰えて少なくなり、天癸という水が尽き、地道という道が通らなくなり、だから身体が崩れて子がなくなる。
男子は八歳になると、腎気が実になり、髪が伸び歯が生え変わる。
十六歳になると、腎気が盛んになり、天癸という水が来て、精気があふれ出し、陰と陽が和する、だから子を作ることができる。
二十四歳になると、腎気が平均になり、筋肉と骨が強くなり、だから真の歯が生えて最長になる。
三十二歳になると、筋肉と骨が隆盛になり、肌と肉が満ちる。
四十歳になると、腎気が衰え、髪が抜け歯が腐る。
四十八歳になると、陽気が上部で衰え尽き、顔がしぼみ、髪とひげが白くなる。
五十六歳になると、肝気が衰え、筋肉が動かなくなる。天癸という水が尽き、精気が少なくなる。腎という臓器が衰え、身体がすべて極まる。
六十四歳になると、歯と髪がなくなる。腎という臓器は水を司り、五臓と六腑という臓器の精気を受けてそれを貯える。だから、五臓が盛んでなければ精気を出すことができない。
今、五臓はすべて衰え、筋肉と骨がほどけ落ちる。天癸という水が尽きた。だから、髪とひげが白くなり、身体が重くなり、歩くのがまっすぐでなくなり、子がないのだ。」
帝(黄帝)は言った。「人には年が老いても子供ができる者がいるが、それはどうしてだろうか。」 岐伯は答えた。「それはその人の天寿が長く、気血が常に通っていて、腎の気が余っているからだ。しかし、そのように子供ができても、男は88歳を超えることはなく、女は77歳を超えることはない。そして天地の精気はすべて尽きるだろう。これはその人の道に生きているということだ。」 帝は言った。「私は昔から真人という者がいると聞いている。真人とは、天地を支え、陰陽をつかみ、精気を呼吸し、独りで神を守り、肉体が一つのようになっている者だ。彼らは天地とともに老いることなく、終わりのない時を過ごす。これはその人の道に生まれたということだ。」 中古(中央の時代)には、至人という者がいた。至人とは、徳を全うし、道に従い、陰陽に調和し、四季に順応し、世間から離れ、欲望にとらわれない者だ。彼らは精気を蓄え、神を全うし、天地の間を行き来し、八方の外を見聞きした。これはその人の寿命を延ばし、強くなるための方法だ。そして真人に近づくのだ。」 その次には、聖人という者がいた。聖人とは、天地の調和に従い、八風の理に沿い、世俗の間で欲望に適度に従う者だ。彼らは怒りや恨みの心を持たず、世間から離れることを望まず、服飾や飾りにこだわらず、世の中の事に身を労わず、内心に思い悩むことがない者だ。彼らは平穏や安楽を務めとし、自分の得たものを功績とした。彼らの肉体は傷まず、精神は散らなかった。彼らも百数年の寿命を持つことができた。」 その次には、賢人という者がいた。賢人とは、天地の法則に従い、日月の姿に似せ、星辰の位置を区別し、陰陽に逆らわず、四時に分け、上古の時代から道に合わせる者だ。彼らも寿命を延ばすことができたが、やはり限界があった。」